



静岡県写真館協会のHPをご覧頂きありがとうございます。
突然ですが、みなさんは写真館の仕事とは何か知っていますか?
記念写真の撮影・スクールアルバムの作成など様々な写真に関する事が私達の仕事です。
では、これらの写真は皆様にとってどの様な意味があるのでしょう?
そうです、私達が撮影する写真は「記録」なのです。
つまり写真館とは「記録屋」現在を未来に残すこれが写真館の使命といえるのです。
嬉しい事があった時、家族が集まった時には是非写真館に足をお運びください。
1枚の写真が皆様の心を暖め、そして1人ひとりに勇気を与えてくれる大切なものになるはずです。
私達の写真は時が流れても色褪せる事はありません。
なぜなら、写真館にいくために美容院にいくかもしれません。
新しい服を買ったり子供たちに一緒に撮ってほしいとお願いをするかもしれません。
そして、少し緊張しての記念撮影。
皆様の心には色褪せる事のない思い出がしっかりと写し込まれる事でしょう。
これからの時代 大不況が訪れたり大地震がおこるかもしれません。
これらを乗り越えるために心のよりどころと成り得るのが1枚の家族写真です。
写真館が皆様のお役に立てる事を心から願っております。
静岡県写真館協会 会長 田内光裕

「プラチナエイジフォトキャンペーン」のお知らせ
「プラチナエイジ」とは永遠に変わらず輝き続ける世代として60歳以上の方を総称します。
静岡県写真館協会員各店舗にて「プラチナエイジフォト」を9〜10月の2ヶ月特別価格で撮影いたします。
会員店舗はこちらホームページに掲載しております。
この機会に最寄りの写真館協会会員店舗に是非お問い合わせください。
(以前は「シニアフォトキャンペーン」として実施しておりました)
・資格:60歳以上の方
・料金:各店舗にお問い合わせください
・時期:9〜10月の2ヶ月限定

「マイナンバー申請写真」はご存知ですか?
10年使用する「特別な証明写真」となります。納得のいく美しい写真を残しませんか?
最大ポイントのひとつは「自然な微笑み」でも大丈夫ということです。
マイナンバーカード制作の際は、安心安全の写真技術・信用信頼の接客対応・最先端の情報設備を持つ、静岡県写真館協会の各店舗をご利用ください。
・最近6ヶ月以内に撮影
・正面、無帽、無背景のもの
・白黒の写真でも可
※ 対面での本人確認に支障をきたす加工が施された写真は不可

「運転免許写真」を写真館で撮りませんか?
2011年3月から運転免許証写真の「持込み」が可能になりました。
最大5年間所持する身分証明の必須アイテムだからこそ、満足のいく証明写真はいかがでしょうか?
静岡県写真館協会の写真館が納得の運転免許写真をお渡し致します。
-
縦3cm×横2.4cm(国外運転免許証申請時に添付する写真サイズは、縦4.5cm×横3.5cm)
-
無帽(宗教上又は医療上の理由がある場合を除く。)、正面、上三分身、無背景
-
申請前6か月以内に撮影したもの
詳しくは、静岡県警察HPをご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/police/shinse/menkyo/shashin.html

「パスポート(旅券)写真」の規格について
2021年5月18日パスポート申請用の写真規格が外務省から更新されています。
旅券用写真の規格は、渡航等に関する国際機関である国際民間航空期間(ICAO)の勧告に基づいて定められています。旅券は海外において唯一の身分証明書であり、旅券用写真は本人確認を行う上で非常に重要です。
渡航者は、不適当な写真を用いた場合には、出入国の際に不利益を被る可能性があります。
また、渡航先国によっては、入国審査等の際に、顔認証技術を用いて渡航者の本人確認を行うこともあります。